write ahead log

ロールフォワード用

インフラ

Dockerで立てたリバースプロキシのnginxでrequestのログを全部出したい

ザクっとやりたい. nginxにはdebugモードというのがあるらしい. blog.kasei-san.com Dockerで雑にやりたい. 以下のOfficialイメージのドキュメントに解説があった. https://hub.docker.com/_/nginx docker-composeでやるときには以下のように書けばよいらし…

OpenSSHを使ってSFTPの設定をする

OpenSSHさえ入っていれば設定だけでSFTPサーバも兼ねる事ができる. お手軽で良いのだけど, 設定をたまにしかしないので忘れるのでメモ. よくある設定 CentOS7では /etc/ssh/sshd_config に以下の様な内容を追記してやる. #Subsystem sftp /usr/libexec/opens…

Ubuntu(17.10)上で手っ取り早くRuby + Apache2でCGIを使う

CGIなんて久しく使っていなかったのでメモっておく. Apache2を入れる. とりあえずコレ的な. $ sudo apt install apache2 Rubyも入れる $ sudo apt install ruby CGIを有効にする Debian系の設定は初めてで戸惑った. $ sudo a2enmod cgid apacheを再起動. $ s…

Dynamic DNS環境でzoneファイルをバックアップ/移行したい

bind9.xでは動的更新はすぐにはzoneファイルへ反映されず, jnlファイルへ書き込まれる. 移行とかバックアップとかどうやんだと思っていたが, どうも一度freezeすればzoneへ書き戻しされそう. # 一度動的更新を止める rndc freeze ddns.example.com [何らかの…

CentOS7を使って雑にNATルータを作る

手っ取り早くNATルータが欲しくなった時にNICが複数あるLinuxマシンがあればラッキーだ. CentOS7でやったことがなかったのでメモっておく. nmcliをちゃんと使うべきなんだろうけど, 設定ファイルを直接触った. 1. ネットワークの設定 NICそれぞれに対して設…

CentOS6にOracle 11g XEを入れる

vagrantでCentOS6.7を入れて試している. (CentOS7はちょっと今回スルーで....) 1. ダウンロード ここからライセンス同意すればダウンロードできる. RPMで配布されている. 何気にアカウント登録を求められるのがめんどい... 64bit版しかないけど, 今時32bitも…

CentOS7でsystemdを使ってgolangで作ったプログラムをデーモン化する

0. 始めに CentOS7で試します. UbuntuでUpstartを使った例の延長です. UbuntuでUpstartを使ってプログラムをデーモン化する 1. プログラムを作る プログラムは前回と同様のサンプルを使います. 挨拶するだけの単純なものです. package main import ( "net/ht…

CentOS7にMariaDBを入れる

最初から入ってるかもしれない. 簡単だったけど, やったことなかったしメモ. 1. yumでインストール 入ってたら必要なさそうだけど. # yum install mariadb mariadb-server 2. エンコーディング指定を変える UTF8へ. 必要ならどうぞ. # vi /etc/my.cnf [mysql…

LinuxからWindowsネットワークにアクセスする

要するに, CentOS7からSambaでWindowsネットワークをマウントしたい. 1. とりあえずsambaクライアントを入れる. # yum install samba-client cifs-utils 2. Firewall許可対象へ追加 # firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=samba 3. 共有フ…

CentOS7のKVMにCentOS7(ゲスト)をインストールする

CUIでやります. 0. KVMの設定 過去の記事に譲ります. 1. イメージをダウンロード ISOファイルが無いと始まらないのでダウンロードします. CentOS 上記から好きなバージョンを選べばよいかと. 今回はCentOS7で. # mkdir /var/lib/libvirt/iso # cd /var/lib/l…

UbuntuでUpstartを使ってプログラムをデーモン化する

golangで簡単なHTTPサーバを作ってこれをデーモン化してみましょう. 今後はSystemdが主流に代わっていくのでしょうが, まだまだUpstartも多いと思います. 1. サンプルプログラムの準備 サンプルプログラムは以下のような簡単なものです. Helloを挨拶してくれ…

vsftpdでディレクトリが削除できない

WindowsからFTPクライアントで(私の場合はエクスプローラで)ディレクトリを削除しようとすると以下のエラーが出た. 550 Create directory operation failed. 本当に原因がわからなくて30分くらい悩んだのだけど,どうも.付きのファイルがFTPで取得できていな…

windows10でgit cloneが失敗する

ずっとUbuntuだったのをWindows10に変えたのでファイアウォールではまってしまった. msys2のgitでgithubからcloneを行うと以下のメッセージが出た. fatal: unable to access 'https://github.com/twinbird/xl.git/': Couldn't resolve host 'github.com' な…

システム起動時にUNEXPECTED INCONSISTENCYエラーが発生した時の対処

サーバを再起動すると, 見たくないものを見てしまった. Checking filesystems /12: UNEXPECTED INCONSISTENCY; RUN fsck MANUALLY. (i.e., without -a or -p options) *** An error occurred during the file system check. *** Dropping you to a shell; th…

opensslを使って鍵の作成・ファイルの暗号化・復号化

opensslを使うと秘密鍵,公開鍵を作ってファイルを暗号化したり,復号化したりできる. とても面白いのだけど,オプションが多くてややこしいのでメモしておく. 秘密鍵を作る seckey.pemという名の秘密鍵を作る場合. $ openssl genrsa -out seckey.pem -aes256 2…

CentOS7にRedmineを構築する

個人的には機能が多すぎると思うのだけど,それでもRedmineは便利な道具です. CentOS7が用意出来たので、設定してみます. ちなみに大筋Redmine公式の通りでよいのですが えらくハマるポイントがあって試行錯誤した結果が以下になります. 最も困ったのがRubyの…

CentOS7にGitlabを構築する

仮想マシンが用意できたので、CentOS7上にGithubクローンのGitLabを構築した. 入れたのは古いバージョンだけど, 新しいGitLabでもそれほど変わらないんじゃなかろうか. バックアップスクリプトなんかも用意されていてとても便利だ. 完全にSubversionから乗り…

CentOS7にApacheとvsftpdで簡易サーバを作る

Windowsが大多数でSambaが使える状況なら、絶対Sambaのほうがいい. しかし、FTPにも利点はあって,なんと言ってもルータ超えが容易い. それにクライアントコマンドがどんなOSにも装備されているので(標準ではないかもしれないけど), バックアップの自動化なん…

CentOS7にApacheとSambaで簡易テストサーバを作る

Webサイトを扱う、けどWeb屋さんほどバリバリ扱いはしない.(要するに地方のSIerだよ言わせないでくれ) そんな会社だと,ファイルコピペですぐ確認できる環境がほしいという状況が多い. 大体皆さんWindowsしか使えないので必然的にファイルサーバにHTTPサーバ…

CentOS7にKVMをインストールして仮想ネットワークを構築する

小さい企業や自宅での簡易サーバを立てたりしている場合、仮想化は本当に便利だ. ネットで安い仮想化機構を備えたCPU入りのPCを買えば、開発環境や運用環境を何台も構築できる. そんなわけで会社で使うための調査としてKVMをインストールした. NICは3枚.仮想…

CentOS7にVNC環境を構築する

CentOS7上に環境構築する必要が出てきたのでしばらくそのメモが続きます. sudoの設定とかは基本なんで飛ばしていいかな. VNCの設定 以下、アカウント名をvncuserとして進めます. インストール $ sudo yum -y install tigervnc-server $ vncpasswd # カレント…

CentOS6にUSB外付けHDDをつなげる

サーバ内のディスクがやばい状況で、何が何でもデータを退避する必要がある. そんなときに限ってLinuxに接続できるディスクがなかったりする. つまり手持ちのディスクが全てNTFSフォーマットだった. 困り果てたが、以下のようになった.結局あきらめと力技で…

UbuntuでElecom WDC-150SU2Mを使う

素敵な方がやってくれていた。Ubuntuでもそのままで動く。 Qiita:Raspberry Pi B+ モデルで無線LANアダプタ(Elecom WDC-150SU2M)を利用する git clone https://github.com/lwfinger/rtl8188eu cd rtl8188eu make all sudo make install エレコム Wi-Fi 無線L…