golangで小さいツールはいろいろ書いてみたけどWebアプリも書いてみようということで作ってみた.
正直途中から飽きてきて,やっつけで作った感が否めない.
ある程度機能作って書き直していこうと思っていたけど,ある程度の機能さえ作っていない.
何ができるアプリか
ビデオを登録して, 見れます. 説明もつけれます.
それだけです.
(ログインとかヘルプとかリンクつけてみましたが,ハッタリです)
テスト動画にはNHKのクリエイティブライブラリを使わせてもらいました.
ライブラリとか
今回は自分に縛りを課していて, サーバサイドは標準ライブラリのみで実装している. (SQLのDriverだけはmattn/go-sqlite3を利用.twtyといいid:mattnさんには感謝.)
アプリ自体もSPAとかじゃなくてベーシックなWebアプリ.
golangだとWebAPI実装とかによく使われるんだと思うけど,とにかくベーシックなものを作ってみたかった.
golangは基礎ライブラリの上に小さいラッパーかけてくスタイルが多い気がする(というか個人的にもこのスタイルが好き)ので,
まずは標準だけで作ってみた.
bootstrapも実は初めて使ったんだけど,簡単にそれっぽく作れていい感じだなーと思った.
どうでもいいこと
そういえばデーモン化してない.
仕事ではOffice弄りと電話ばかりで最近プログラミングしないので,なんだか楽しかった.
その代償として眠くなった.