golangで作った.用途はわかる人にはわかる.
これは何?
行指向のxlsxファイルの編集ツールです.
シェルと合わせて使ってます.
インストール
go getでどうぞ.
go get github.com/twinbird/xl
使い方
まずはサンプルのファイルを
$ cat test.txt 5501 5039 3720 980 339 384 78 3117 2935 2296 381 258 140 42 5542 5120 3715 1063 342 351 71 3128 2962 2292 411 259 128 38 5587 5172 3751 1078 343 346 69 3135 2970 2296 415 258 128 38
テキストをxlsxのセルに配置する
$ cat test.txt | ./xl.exe -out xxx.xlsx
こんな感じになります.
xlsxの各セルをテキストに起こす
$ ./xl.exe -in xxx.xlsx 5501 5039 3720 980 339 384 78 3117 2935 2296 381 258 140 42 5542 5120 3715 1063 342 351 71 3128 2962 2292 411 259 128 38 5587 5172 3751 1078 343 346 69 3135 2970 2296 415 258 128 38
区切り文字を指定する
入力でも出力でも使えます.
$ cat test.csv | ./xl.exe -out xxx.xlsx -s ,
$ ./xl.exe -in xxx.xlsx -s , 5501,5039,3720,980,339,384,78,3117,2935,2296,381,258,140,42 5542,5120,3715,1063,342,351,71,3128,2962,2292,411,259,128,38 5587,5172,3751,1078,343,346,69,3135,2970,2296,415,258,128,38
開始位置を指定する
処理するセルの開始位置を指定できます. 入力・出力両方使えます.
$ ./xl.exe -in xxx.xlsx -b b,2 5120 3715 1063 342 351 71 3128 2962 2292 411 259 128 38 5172 3751 1078 343 346 69 3135 2970 2296 415 258 128 38
シートを指定する
処理するシートを指定できます. 入力・出力両方使えます.
$ cat test.txt | ./xl.exe -out xxx.xlsx -S Sheet2
結論
tealeg/xlsxはすごい.
ありがとうtealegさん.